本日は汐留にて、、、、
ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーL.L.C.

副社長の『ダイアナ・オレック氏』によるセミナー

Legendary Service「感動・伝説を生むサービス」

を受講なのである。

CS、そしてESを語り実践する者として、自身の知識のQuality向上は
責務である。

もともと

「みんなしてなぜリッツ?」

という思いもあり、この会社のマジックには興味はあった。

ただ・・・・

数年前までは手の届くレベルのお値段ではなかったのよ(笑)

やっとね、こういうのにも出れるようにまでなったということ。

ある意味で感無量。。

折角大枚はたいての受講なので最前列に陣取ってみたよ。

結論・・・

凄かった・・・

目から鱗という感覚を味あわされたのは数年振りかもしれない。

今回はオレック氏の他にも、リッツ日本支社長の高野 登氏、

あのVTR「Do it!」を作っている(株)ブロックスの西川敬一氏、

そしてその「Do it!」でフューチャリングされている沖縄教育出版(株)の
川畑保夫氏

というある意味でそうそうたる面々が揃っていたこともある。

お一人お一人が持つ空気感は、こうやって束にされたら圧倒されてしまう。

ま、とはいえ僕ですから(笑)
会場に結構いらっしゃった信者みたいな方々とは
またちと違った見方をしているかもしれない。

なんって言うのかな・・・

あそこのホテルでやっていることそのままは出来ないでしょ。

また、そのままやるべきでもないし、そうやってもうまくいきっこない。

ようは”文化”なわけだからね。

オリジナルなのよ、大事なことはさ。

リッツはリッツ、あんたの会社はあんたの会社、そこんとこ間違わないように。

でもでも、あそこまでの説得性の高さは、語っているダイアナ・オレック氏の
熱さ、自分たちがやっていることは間違っていない!という強い信念、

ここからきている。

そして我々がお手本として見習うべきところもここなのだよ。

結局大事なのは



そして



ここなんだな。


6時間にも及ぶセミナーだったのだが、内容が濃いだけに感覚としては
1時間位かな。

よかった。

おかげで自分とこも目指す方向や未来への軸が修正できたようである。

お礼も兼ね、セミナー終了後にオレック氏にご挨拶。

性懲りもなく、遠慮も何もあったもんじゃない僕(笑)

「ナナナナ、ナイスツーミーチュー」

ってなもんで通じてんだかどうだか・・・

いや、きっとハートは伝わっている、と言い聞かせて

「See you again」と精一杯の虚勢を言葉にし、
お名刺交換して帰ってきました(笑)

完璧にやっつけられた感でいっぱいです。。。

さて明日からフィールドでフィードバックするので

みなさんお楽しみに〜