あらためて気付いたことがあります。
というより、昔からわかっていたことに
今さら気が付いたと言ったほうが正しいです。
それは・・・
というより、昔からわかっていたことに
今さら気が付いたと言ったほうが正しいです。
それは・・・
熱
です。
情熱、ハートの熱さです。
一昨年、一見順調に回り始めたかのように思えたビジネスが
空転しはじめ、昨年まる一年かけても水面スレスレを低空飛行する
かのような状況から脱出できなかった「そのわけ」
それは、僕の中で「熱」が失われていたからに他ならないです。
悪い癖なのかもしれません。
熱をつかって上昇気流に乗るのだけれど、
ちょっと風を逃し始めると
すぐにテクニックやら上手くやる方法やらを探して
状況をこねくりまわしてしまう。
そして急降下。
で、最も基本的な「熱」のことを全く忘れてしまい
「なんで?」
とか考え出す始末・・・
中学の頃からなんにも変わっていない自分に
思わず苦笑いです。
ほんと、周期的に繰り返すんですよねえ。
一人身になってからは特に「振り幅」が大きくなってきました。
やっぱり誰かに管理してもらわないとダメな人なんだな・・・
これもあらためて思います。
この「熱」については自戒の意味もこめて今さら書きません。
何年か前のエントリーでも「熱」については書いているはずです。
「人は明るくて熱いところに集まる」
今日、このタイミングで気が付くことができてホっとしています。
です。
情熱、ハートの熱さです。
一昨年、一見順調に回り始めたかのように思えたビジネスが
空転しはじめ、昨年まる一年かけても水面スレスレを低空飛行する
かのような状況から脱出できなかった「そのわけ」
それは、僕の中で「熱」が失われていたからに他ならないです。
悪い癖なのかもしれません。
熱をつかって上昇気流に乗るのだけれど、
ちょっと風を逃し始めると
すぐにテクニックやら上手くやる方法やらを探して
状況をこねくりまわしてしまう。
そして急降下。
で、最も基本的な「熱」のことを全く忘れてしまい
「なんで?」
とか考え出す始末・・・
中学の頃からなんにも変わっていない自分に
思わず苦笑いです。
ほんと、周期的に繰り返すんですよねえ。
一人身になってからは特に「振り幅」が大きくなってきました。
やっぱり誰かに管理してもらわないとダメな人なんだな・・・
これもあらためて思います。
この「熱」については自戒の意味もこめて今さら書きません。
何年か前のエントリーでも「熱」については書いているはずです。
「人は明るくて熱いところに集まる」
今日、このタイミングで気が付くことができてホっとしています。
コメント