- ブログネタ:
- 幸せと感じた時 ああこれだ に参加中!
僕がマックを退職してから早6年近くにもなります。
その間、どうでしょうか?
僕の中でマックにいた経歴はどんな位置づけでいたのでしょうか?
正直言えば、あまり表立ってはマクドナルドにいたことは表明していませんでした。
周りにも同じようなOBはいましたが、あまりポジティブな印象を抱いている方は少なかった、逆にポジティブに振舞っている方にお会いすることはまったくありませんでした。
そんなこともあり、僕自身、自分が抱いている退職時の感覚、ネガティブなとらえかたは間違っていないと思い込み、そこで気持ちの折り合いをつけていたんです。
でも違うんですよね。
今の僕があるのは、マクドナルドでの20年があるからであって、
そこで培ったものをベースにして今を生きている。
今、こうして自分の中からアウトプットしてくるアイディア、
考え方、そして情熱、それら全てはマクドナルドが教えてくれたことに他なりません。
僕の武器は、マクドナルドで過ごした20年間で見、聞き、そして体験した
人=People
を育てるためのパッション
そして、そのパッションを受け継いだ社員や全国に17万人いるアルバイトの方々からアウトプットされる
スマイルや、サンキューに代表される
ポジティブマインド
でした。
そう、マックが売っているのはハンバーガーやポテト、マックシェイクばかりではないんですよね。
メニューにもあるとおり
スマイル ¥0
スマイルに代表されるマインドこそ、マクドナルドがピープルを通してお客様にお届けしているものなのです。
学生時代に初めてドアをくぐったあの日から、
社員になり、店長となり、
その間に経験した、数え切れないほどの感動の数々。
これを書いている今も、なんだかわからないけれど
胸が熱くなってきます。
こんな会社、絶対に他にないですよ。
誰がなんと言おうと、この会社はNo1です。
Love McDonald's!
and Thank You McDonald's!
その1の今回は、ちょっと興奮気味で文章構成も支離滅裂で
論理構造もへったくれもありませんこと、お詫びしておきます。
次は少し冷静にまとめられるかと思いますので、
どうか懲りずにご覧くださいね。
2011年、工藤はこれまで自分を縛ってきたもののいくつかを解き放ちます。
その第1号は
マクドナルド愛
もう隠したりしません。
かっこつけたりもしない。
僕はマクドナルドが大好きです!
周りにも同じようなOBはいましたが、あまりポジティブな印象を抱いている方は少なかった、逆にポジティブに振舞っている方にお会いすることはまったくありませんでした。
そんなこともあり、僕自身、自分が抱いている退職時の感覚、ネガティブなとらえかたは間違っていないと思い込み、そこで気持ちの折り合いをつけていたんです。
でも違うんですよね。
今の僕があるのは、マクドナルドでの20年があるからであって、
そこで培ったものをベースにして今を生きている。
今、こうして自分の中からアウトプットしてくるアイディア、
考え方、そして情熱、それら全てはマクドナルドが教えてくれたことに他なりません。
僕の武器は、マクドナルドで過ごした20年間で見、聞き、そして体験した
人=People
を育てるためのパッション
そして、そのパッションを受け継いだ社員や全国に17万人いるアルバイトの方々からアウトプットされる
スマイルや、サンキューに代表される
ポジティブマインド
でした。
そう、マックが売っているのはハンバーガーやポテト、マックシェイクばかりではないんですよね。
メニューにもあるとおり
スマイル ¥0
スマイルに代表されるマインドこそ、マクドナルドがピープルを通してお客様にお届けしているものなのです。
学生時代に初めてドアをくぐったあの日から、
社員になり、店長となり、
その間に経験した、数え切れないほどの感動の数々。
これを書いている今も、なんだかわからないけれど
胸が熱くなってきます。
こんな会社、絶対に他にないですよ。
誰がなんと言おうと、この会社はNo1です。
Love McDonald's!
and Thank You McDonald's!
その1の今回は、ちょっと興奮気味で文章構成も支離滅裂で
論理構造もへったくれもありませんこと、お詫びしておきます。
次は少し冷静にまとめられるかと思いますので、
どうか懲りずにご覧くださいね。
2011年、工藤はこれまで自分を縛ってきたもののいくつかを解き放ちます。
その第1号は
マクドナルド愛
もう隠したりしません。
かっこつけたりもしない。
僕はマクドナルドが大好きです!
コメント
コメント一覧
千葉中央店でフリーターをしておりました。
齊藤大介です。
もう忘れてるかもしれませんね(笑)
あの時、工藤さんのお力添えもあり入社させて頂いたこと本当に感謝しております。
今では千葉で店長をやらせて頂いております。
あれから数年いつの間にか会社を立ち上げてらっしゃったんですね。
流石です。
工藤さんのDNA少しばかりですが引き継がせて頂いております。
あの頃が懐かしく思いますね。
本来であれば直接お礼を申し上げるべきなのですがコメントでの非礼をお許し下さい。
忘れていませんよ。
店長になられてご活躍とのこと、
がんばりましたね!
僕も嬉しいです☆
そのうち機会を作ってお会いしたいですね。
まずはご連絡いただき
ありがとうございました。
> お久しぶりです。
> 千葉中央店でフリーターをしておりました。
> 齊藤大介です。
> もう忘れてるかもしれませんね(笑)
> あの時、工藤さんのお力添えもあり入社させて頂いたこと本当に感謝しております。
> 今では千葉で店長をやらせて頂いております。
> あれから数年いつの間にか会社を立ち上げてらっしゃったんですね。
> 流石です。
> 工藤さんのDNA少しばかりですが引き継がせて頂いております。
> あの頃が懐かしく思いますね。
> 本来であれば直接お礼を申し上げるべきなのですがコメントでの非礼をお許し下さい。
>